CB250R関係
コーナーを曲がる時にバイクを傾けることをバンクと言い、傾けた角度のことをバンク角と言います。 深くバンクさせれば更によく曲がれるわけですが、ある程度傾けたところでステップが路面と接触してガリガリと音を立てます。 基本的には、それ以上バイクを…
CB250R(2018年式)のリアショックユニットをYSS製のMSシリーズに交換しました。 YSSのラインナップにCB250R用はありませんが、CB300R用をそのまま流用することが出来ます。 ただし、2019年式以降のCB250Rについては適合が不明となっています。 なお、今回の…
CB250Rのミラーをバーエンドミラーに交換してみました。 今回の記事は、他の多くのホンダのバイクにも応用できます。 ホンダのバイクにバーエンドミラーを取り付けたいと思っている方は参考にしてください。 ↑ 今回購入したバーエンドミラーは「MZS」という…
さて、みなさんはバイクのオイル交換は自分でやる派でしょうか?それともバイク屋さんにお任せする派でしょうか? それほど高くない工賃と自分で行う手間を考えればバイク屋さんにお任せするのも賢い選択かと思いますが、敢えて自分で行う事でバイクに対する…
バイクのクラッチレバーの遊び調整の方法と、調整の理由と効果について解説します。 バイクのクラッチ機構には大別してワイヤー式と油圧式があります。 クラッチの遊び調整が可能なのはワイヤー式のみで、油圧式は調整不可能(する必要がない)となっていま…
スロットル(アクセル)グリップの遊び調整の方法です。 スロットル(アクセル)グリップの遊びには適正な範囲があり、数値はバイクの取扱説明書(またはサービスマニュアル)に記載されています。 調整方法は微調整と主調整があります。 先に微調整を行い、…
乗っている方なら既にご存知かと思いますが、CB250Rのノーマルハンドルはネイキッドにしては幅広で位置も低めです。 バイク自体もネイキッドというよりはストリートファイターという性格で、ノーマルハンドルもスポーツな走りをする時は良いのですが、街乗り…
私がホンダのCB250R(2018年式)を乗り始めてはや1年半以上が過ぎました。 これまで、街乗り、ツーリング、高速道路、サーキット、ジムカーナコースと一通り遊び倒してきたのでインプレをまとめてみたいと思います。 ※画像はホンダの公式サイトのもの。2020…
今回はCB250Rのタイヤ交換についてのお話しです。 CB250Rのメーカー指定タイヤはダンロップのGPR-300M(OEM仕様)というラジアルツーリングタイヤが装着されています。 ツーリングタイヤらしく最大グリップ力は控えめで攻める走りには向かないけれど、性能が…
CB250Rのエアクリーナーエレメントの点検と交換です。 エアクリーナーエレメントの役割は、エンジンに送られる空気の汚れを取り除くこと。 長く使用していると汚れで目詰まりをおこしてエンジンに送る空気が減ってしまい、加速力の低下、プラグのカブり、ア…
今回はブレーキレバーのメンテナンスを行います。 ブレーキレバーの軸部分のグリスが汚れたり落ちたりすると、ブレーキレバーの動きが渋くなってブレーキフィーリングが悪化してしまいます。 ブレーキレバーのグリスアップはしなくても危険ではないため軽視…
ホンダ「CB250R」のエンジンオイルの交換方法です。 メンテナンスでエンジンオイルの交換を定期的に行って、エンジンの調子を長く保ちましょう。 【目次】 【使用するエンジンオイル】 【用意するもの】 【オイル交換の手順】 【使用するエンジンオイル】 取…
「CB250R」のリアのブレーキパッドを純正品からデイトナの赤パッドに交換したのでインプレしたいと思います。 テスト環境は、8の字と回転の練習で、天気は晴れでした。 ↑ デイトナ製「赤パッド」¥4,000 セミメタル系のストリート向けパッド。 セミメタルと…
今回はブレーキパッドのインプレです。 CB250Rのフロントブレーキパッドを純正品(ニッシン製)からベスラのスポーツタイプ「VD-187JL」に交換しました。 詳細は以下の通り。 ・Fブレーキパッド・・・ホンダ純正品(ニッシン製)から、ベスラ「VD-187JL」に…
今回はフロント周りの分解と組み直しです。 ブレーキキャリパーとホイールとフロントフォークを外すところまで行います。 どんな時にこの作業を行うのかと言うと… ・フロント周りの歪みを修正してバイクが真っすぐ走るようにする。 ・フロントフォークの整備…
今回の整備はラジエターの冷却液(クーラント)の交換です。 冷却液の役割は水冷エンジンの冷却ですが、エンジンを冷やすだけなら普通の水の方が有利です。 しかし、水を長期間入れっぱなしにしているとラジエター内が錆びる、冬に凍結する、などの故障の原…
今回の整備はCB250Rのフロントブレーキキャリパーの清掃とブレーキパッドの交換です。 ※ブレーキキャリパーの構造は車種に関わらずほぼ共通しているので、本記事の内容は他のバイクにも応用できます。 ただし、CB250Rのフロントブレーキの特徴としてピストン…
私の大事な「CB250R」が錆びてしまいました…(泣) 錆びてしまった時の環境は以下の通りです。 ・購入時期 八か月前、走行距離2000km ・保管状況 屋外保管(バイクカバー有) ・季節気候 12月 ・錆びたパーツ ドライブチェーン、アクスルシャフト、アルミ製パ…
バイクのフロントフォークの突き出し量の変更についての記事です。 ※当記事はCB250Rについて書いています。 内容はバイク全般に共通するものなので他の車種に対しても応用は可能ですが、問題や効果の程度は車種によって違います。 他の車種に関しては、参考…
今回の主題はCB250Rのリアサスペンションのセッティング(調整)についてです。 CB250Rのリアサスペンションはプリロード調整しかないので、プリロード調整のみの記事になります。 ちなみにプリロードはイニシャルとも呼ばれますが意味は同じです。 なお、当…
CB250Rの燃料タンクの脱着の手順を説明します。 【必要な工具】 六角棒レンチ(5mm) ドライバー(2番) プライヤー T型ハンドル、8mmソケット
新車であれ中古車であれ、購入したバイクが納車されたらすぐにでも走り出したくなりますよね! もちろんバイク屋さんに納車前整備をしてもらっているなら、基本的な整備は全て済んでいるはずなのでそのまま走り出して構いません。 しかし走り出したら気にす…
さて、CB250Rには現代のバイクらしくメーターにいろいろな機能が搭載されています。 その中の一つが「瞬間燃費」測定機能です。 つまり走行中にリアルタイムで燃費を確認できるケチなエコなライダーにはうれしい機能なわけです(^-^) CB250Rのメーターはコン…
ホンダ「CB250R」整備編 バッテリーの点検整備(前編)の続きです。 initialt.hatenablog.com
ホンダ「CB250R」のバッテリーの点検整備の方法を説明します。 このバイクはマス(質量、重量)の集中化のため重量物であるバッテリーが燃料タンク前方の真下に配置されいます。 一般的な配置ではないため、バッテリーの取り外し作業がちょっと面倒です…