ホンダ「CB250R」を10倍たのしむブログ

ホンダのCB250Rを中心に、バイクに乗る事触る事の楽しさをたくさんのライダー諸氏と共有するためのブログです。ライディング、カスタム、整備、検証など私が出来ること知っている事は何でも公開していくつもりです。

「CB250R」の実走インプレ WR250Xと比較してみる。

ヤマハWR250Xに乗る機会があったので、ホンダCB250Rと比較インプレしてみます。

走行場所は広い駐車場内でのコーススラロームで、路面はウェットでした。

 

f:id:initialT:20201107235710j:plainf:id:initialT:20201107235639j:plain

 

【目次】

 

エンジン

CB250R (2018年式)

水冷単気筒 最高出力 27ps/9,000rpm 最大トルク 23N・m/8,000rpm

WR250X (年式不明)

水冷単気筒 最高出力 31ps/10,000rpm 最大トルク 24N・m/8,000rpm

 

同じ250cc単気筒で特性も似ているが、WR250Xの方がトルクも出力も上回っていて体感的にもそう感じる。

しかも、WR250Xのエンジンはアイドリング付近でも非常にスムーズでエンストの気配もないほどよく粘る、さらにアクセル開け始めのドンツキも優しい。

おかげで低速バランスや8の字が非常にしやすい。

刺激的なのに扱いやすいという楽しいエンジンで、「オフロード界のR1」という宣伝文句に相応しい性能だと思う。

 

CB250Rのエンジンも悪くはないが、WR250Xに比べればパワーも低速のスムーズさも劣ると言わざるを得ない。

燃費はツーリングでCB250Rは40km/Lを余裕で超えるが、WR250Xは30km/L程だった(過去にレンタルバイクでツーリングしたことがあった)。

 

※エンジンの特性(特に極低速域)は、同じ車種でも年式によって違う可能性があります。

 

ハンドリングと運動性

CB250Rはフロントに荷重を掛けて旋回に入るとステアリングがスパッと切れやすいのに対し、WR250Xのステアリング応答は適度にゆったりしていて優しい。

 

車重はWR250Xの方が数kg軽いが、体感的な切り返しの軽さはどちらも同じくらいで250ccクラスの中でも軽快。

しかし、WR250Xはモタードらしく軽いけれども車体の動きはややゆったりしている。

対して、CB250Rはギュっとマスの集中した物体が腰の下にある感じで、切り返しが機敏でスピードも速い。

これはオフ車ベースのWR250Xと、純粋なロードスポーツであるCB250Rの出自の違いということなのだろう。

キレの鋭さはCB250Rで、乗りやすさはWR250Xかな。

 

Uターンはどちらも最小回転半径が2.3mで同じだが、WR250Xの方がエンジンが低速でスムーズなのでやりやすい。

 

ちなみに、サスペンションはCB250Rがリアサスのプリロード調整しかないのに対して、WR250Xはフロントの伸び/圧減衰に、リアのプリロードと伸び/圧減衰と機能が充実している。

ブレーキはCB250Rがレバーのストロークが少なく硬い感触なのに対し、WR250Xは普通な感触。

 

乗車姿勢と足つき

シート高はCB250Rが 800mm なのに対して、WR250Xは 870 mm。

WR250Xの方が7cmも高いわけだが、モタードらしく車体が細くてリアサスが深く沈むので足つきは大して変わらない。

どちらも足つきはあまり良くないので、身長や股下に恵まれないライダーには優しくないかも…

 

乗車姿勢は、WR250Xのばっちり上体が起きる姿勢に対して、CB250Rはハンドルが低い位置にありやや前傾になる。

ハンドルの幅はどちらも同じくらいの幅広なタイプで結構腕が開く。

 

まとめ

どちらも街乗りと低中速域のスポーツ走行を得意とするタイプのバイクで、どちらを選ぶかは完全に好み(+予算)の問題だろう。

 

WR250Xの高性能な単気筒エンジンと軽快かつ乗りやすい運動性能の組み合わせは絶妙で、気軽に走っていても楽しい。

他のモタード(DトラッカーやCRF250L)は、エンジンも車体も鈍重でWR250Xの代わりにはならない、販売終了となってしまったのは本当に惜しい。

 

一方、CB250Rの絶対的に機敏な運動性がもたらす楽しさも確かなもので、新車が50万円代で買えるのは大きな魅力だと思う。

現在のところWR250Xは中古でも70万円前後で超高値安定なので、同じ予算なら新車のCB250Rを50万円代で購入して、残りのお金をサスに投資するというのも賢いかも知れない。

 

スポンサーリンク